Thursday, November 3, 2016
Bring peace to the Middle East! 41: chain of retaliation 9 : Why the Middle East war began? 2
中東に平和を! 41: 報復の連鎖 9 : なぜ中東戦争は始まったのか? 2
< 1. Jewish immigrant >
< 1.ユダヤ人の入植 >
Today, we approach the background of that Arabic countries deprecated the nation-building of Israel and started the Middle East war.
Non-generosity and egoism had raged through there.
今日は、アラブ人がイスラエル建国に反対し中東戦争を始めた背景に迫ります。
そこには不寛容とエゴイズムが吹き荒れていました。
< 2. Tiberias by the Sea of Galilee in 1936 >
< 2. ガリラヤ湖の都市ティベリア、1936年 >
Preface
The situation that a superior colonization group overwhelms inferior indigenous people has been repeated.
For example, it is relations between British settler and North American Indian, Netherlands settler and South African indigenous people, and began in the 17th century.
In addition, examples which ethnic group gained economic predominance without using military power are Southeast Asian overseas Chinese and European Jew.
For example, farmer parted with his field for the repayment of his debt, and might ruin to helot or peasantry.
And the wealthy favorably performed the trade against a background of financial power and political ability, and furthermore became superior.
When this is left, economic disparity increases, and the dissatisfaction of the people blows up eventually.
As an example, German Peasants' War happened in the early 16th century, and involved whole Europe in storm of Religious war (the Reformation).
はじめに
優勢な植民集団が劣勢な先住民を圧倒する状況は繰り返されて来ました。
その例は、17世紀に始まる英国の植民者と北米インデアン、オランダの植民者と南アフリカの先住民です。
また武力に頼らず経済的優位を獲得した例としては、東南アジアの華僑とヨーロッパのユダヤ人があります。
優勢な階層が劣勢な階層を支配していく状況も、世界中で繰り返されて来ました。
例えば、農民が債務の弁済の為に田畑を手放し、農奴や小作人に没落することがありました。
そして富者は資金力と政治力を背景に、その取引を優位に行い、さらに優勢になった。
これが放置されると、経済格差が亢進し、民衆の不満はいずれ爆発します。
一例として、16世紀初めに起こったドイツ農民戦争があり、これがヨーロッパ全土を宗教戦争(宗教改革)の嵐に巻き込んだ。
< 3. Jewish National Found was founded in 1901, annotation 1 >
< 3.1901年創立のユダヤ国家基金 注釈1 >
In the early 20th century, what was taking place in Palestine?
The situation in Palestine was the same as above-mentioned cases, but there was worse situation.
The Arab was the state of extremely low literacy rate, landowner system, and the capital deficiency due to enormous debts, because the Arab received the longtime colonial rule by other ethnic group (Ottoman Empire and Europe).
Particularly, the Palestinian still had a sense of belonging to the Ottoman Empire, and had not the consciousness of founding of own country.
In addition, the Arab had distrust in Europe that was the ruler of the colony.
On the other hand, the world that were led by the Europe and America promptly approved the Jewish immigrant to Palestine and the founding of a nation (the division of Palestine) during the Great war 1 and 2.
The Jew who came from all over the world aimed at the founding of a nation desperately.
Many countries built close ties with Israel economically and supported it.
Thus, the position of Palestinian and Jew had reversed every day.
20世紀前半、パレスチナで何が起きていたのか
パレスチナで起きていたことも上記と同様なのですが、さらに悪い状況があった。
アラブは異民族(オスマントルコとヨーロッパ)による長年の植民地支配を受けており、極端に低い識字率、地主制、膨大な債務による資本不足の状態にあった。
特に、パレスチナ人はまだオスマンへの帰属意識があり、建国の意識はなかった。
またアラブは植民地の支配者であったヨーロッパに不信感を持っていた。
一方、欧米を中心とする世界は二つの大戦の間に、早々とパレスチナへのユダヤ人の入植と建国(パレスチナ分割)を認めた。
世界中から来たユダヤ人は必死で建国を目指した。
その後も、多くの国々がイスラエルと経済的につながり支援した。
こうして、パレスチナのユダヤ人とアラブ人の立場は日を追って逆転していった。
< 4. Arabic farmer in the end of 19th century >
< 4. 19世紀末のアラブ農民 >
Palestinian was thrust into bad situation day by day until the Middle East war.
The population of Palestine was 5,000 Jews and 260,000 Arab in the early 19th century.
When Zionism (campaign for Jewish national construction) broke out before long, the settlers rapidly increased, and the population became 80,000 Jews and 670,000 Arab in 1922.
Furthermore, since that British Mandate for Palestine had begun and the persecution by Nazis had broke out, it increased to 450,000 Jews and 1,060,000 Arab in 1939.
Land of Palestine was necessary for Jew to settle in.
The most of Palestinian farmland had been owned by absentee landowners of non-Palestine that lived in big cities like Beirut.
The most of the purchase fund consisted of many contributions of Jewish rich persons all over the world, and the Jewish National Found treated it.
The Jew cultivated it by oneself like kibbutz (agriculture community), and drove the previous peasantry out. annotation 1.
In addition, in 1945, the U.K. confiscated the land of districts where many Palestinians had lived in for maintenance of security, and gave Jew them.
And, as for the income per one farmer, Jewish income became 2.3 times of Arab.
This drove the remaining Arabic farming family into a corner again, and they parted with their farmland for repaying debt.
On the other hand, the proportion of industrial production by Jewish factory reached 88% in the general industrial production of 1944.
As for employment structure in 1931, Jew was 53% of industry and commerce, and 19% of agriculture, on the other hand, Arab was 20% of industry and commerce, and 57% of agriculture.
The differences of the illiterate rate and capital intensity between both sides widened the wealth gap between both sides, and it strengthened the rule system. annotation 2.
The Jewish non-generosity also effected it.
The Palestinian was driven into a corner by the Jew who kept increasing every day, and the Europe and America were indifferent to the Arab.
Becoming more and more dissatisfied, while they both had repeated a small collisions, and a big military collision happened.
It was the first Middle East War.
This continues the next time.
パレスチナ人が追い込まれる日々、中東戦争前夜まで
19世紀初めパレスチナの人口はユダヤ人5千人、アラブ人26万人だった。
やがてシオニズム(ユダヤ人の国家建設の運動)が盛り上がると、入植者が増え1922年にはユダヤ人が8万人、アラブ人67万人となった。
さらに英国によるパレスチナの委任統治が始まり、ナチスの迫害が開始されると、1939年には、ユダヤ人45万人、アラブ人106万人になった。
ユダヤ人が入植する為にはパレスチナの土地が必要でした。
パレスチナの農地の多くはベイルートなどの大都市に住む非パレスチナの不在地主が所有していた。
その購入資金は世界に散らばるユダヤ人富裕層らの寄付(ユダヤ国家基金)が元手になった。
ユダヤ人はキブツ(農業共同体)のように自ら耕作し、かつての小作人を追い出した。注釈1.
さらに1945年、英国は治安維持の為にパレスチナ人の多い地区の土地を没収し、ユダヤ人に与えた。
また農民一人当たりの収入は、ユダヤ人がアラブ人の2.3倍になっていた。
これがまたアラブ農家を窮地に追い込み、彼らは借金のかたに農地を手放すことになった。
一方、ユダヤ人の所有する工場は全工業生産に占める比率が1944年に88%に達した。
1931年の就業構造は、ユダヤ人が工業と商業で53%、農業で19%に対し、アラブ人は工業と商業で20%、農業で57%になっていた。
両者の文盲率と資本装備率の差が、格差を拡大させ支配体制を強化した。注釈2.
そこにはユダヤ人の不寛容さも働いている。
パレスチナ人は増加するユダヤ人に日々追い込まれ、また欧米はアラブに冷淡であった。
不満が嵩じて小さな衝突を繰り返す内に大きな武力衝突が起きた。
それが第一次中東戦争でした。
次回に続きます。
注釈1.
世界から寄付を募り、土地購入を進めたのはユダヤ国家基金です。
その契約には、ユダヤ人の所有地になった土地は、ユダヤ人だけによって耕作されねばならないと規定されていた。
また、土地は住民のいない状態で引き渡されなければならないとあった。
注釈2.
1970~80年、イスラエルのユダヤ人の文盲率は、出自集団によって0.7~24%の開きがあった。
文盲率が高いのはアジア・アフリカから流入した第一世代で、欧米から流入した第一世代は8%、両者の第二世代は1%ほどになっていた。
イスラエルの公用語はヘブライ語で、帰還者は世界各地で使っていた言語を捨ている。
現在の識字率(文盲率の逆)は97%です。
一方、パレスチナのアラブ人の文盲率は不明だが、1970年代のエジプト・カイロの文盲率が参考になる。
この文盲率は地域により15~43%で、郊外で60%前後であった。
おそらく地方の農村地帯ではさらに文盲率は高いだろう。
19世紀、エジプトの識字率は1%だったが、現在は66%です。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment