*1
今日はサンクトペテルブルグ近郊にあるエカテリーナ宮殿を紹介します。
この日(9月30日)は快晴で、素晴らしい黄葉に囲まれた宮殿を存分に楽しみました。
< 2. エカテリーナ宮殿 >
上の写真: 入場開始時間を待つ観光客の眼差しの向こうに宮殿が朝陽を浴びて輝いている。
下の写真: 右が宮殿、左が学習院で、奥に紅葉の街路樹に囲まれた通りが続いている。
詩人プーシキンはこの学習院の第一期生でした。
< 3. エカテリーナ宮殿に入場 >
エカテリーナ宮殿について
ここはサンクトペテルブルグから南に約25km離れた所にあります。
ここ一帯にはかつての皇族の夏の宮殿と庭園が広がっています。
エカテリーナ宮殿は1724年、ピュートル大帝の妃、女帝エカテリーナ1世のために建設された。
< 4.2階に上がる階段 >
見学者は1階で大きなコートや荷物を預け、2階に上がり見学を始めます。
< 5. 大広間 1 >
度肝を抜かれた黄金に輝く大広間です。
秋の陽射しが部屋の隅々まで差し込み、金の装飾が燦然と輝き、眩しいくらいでした。
ここで小説「おろしや国酔夢譚」の大黒屋光太夫がエカテリーナ2世(大帝)に謁見して帰国を願い出た。
< 6. 大広間から続く部屋 >
この向こうに、食堂やサロンが続く。
< 7. 大広間 2 >
上の写真: 窓越しに庭の紅葉が見えている。
下の写真: 二つの陶器製のものは暖炉です。
< 8.絵画の間 >
上の写真: 食堂。
大きな宮殿にしては非常に小さく、家族用の感じです。
下の写真: 絵画の間。
< 9. 緑の間 >
古代ローマ風の浮彫がある食堂。
< 10. 見学最後の部屋 >
上の写真: 見学最後の部屋。
床の木組みが美しい。
この部屋を抜けると、1階に降りて庭園に出ます。
下の写真: 宮殿の復元作業の展示。
1階の長い通路の両側に展示されています。
上部中央の写真は写真4.の階段だと思います。
この破壊は、第二次世界大戦中、ドイツ軍がこの宮殿を占領し撤退する時に起こした。
有名な「琥珀の間」もそっくり分解されて持ち去らてしまった。
今回、私達が見た「琥珀の間」は2003年に乏しい資料を頼りに再現されたものです。
残念ながら、「琥珀の間」は写真撮影が出来ませんでした。
あとがき
宮殿の素晴らしさに感動したのですが、大きい宮殿の割に見学した部屋が少ないので不思議に思っていた。
だが、復元作業の写真を見ると納得した。
現在のところ、修復された部屋はわずか29室らしい。
復元を行った館長らの英断と苦労に頭が下がります。
次回に続きます。
No comments:
Post a Comment