Sunday, November 23, 2014

Traveling to Spain and Portugal 17: Sevilla, Spain, on the trip 7th day, October 18

La Giralda

< 1.  La Giralda >
< 1. ヒラルダの塔 >

Today, I introduce Sevilla that prospered in the Age of Discovery.
Here is the 4thcity of Spain, and state capital of Andalucia.

今日は、大航海時代に繁栄したセビージャ(セビリヤ)を紹介します。
ここはアンダルシアの州都で、スペイン第4の都市です。


Rio Guadalquivir

< 2.  Rio Guadalquivir
< 2. グアダルキビル川 >

Upper fig.:  A central part of Sevilla is visible to the right-hand side at distant place of the river.
Here, many containers and cranes appear and it seems to be a harbor of river mouth.
Although this place is in 80 km upper stream from the Atlantic Ocean, it is still playing an active part as the harbor.
Magellan left this port here in 1519 at the round-the-world trip, and three years afterward, the fleet carried full filled spice, and returned to this port.
After this, mainly Seville enjoyed prosperity of the Age of Discovery until the mid-17th century.
Central fig.:  Torre del Oro that fronts on Rio Guadalquivir.
It was built as an observation tower for the river in the early thirteenth century by Islam.

Lower fig.: Puente de Isabel is seen at the upstream of Rio Guadalquivir.


上図: セビージャの都市中心部が川の右側遠方に見える。
コンテナやクレーンがたくさん見えて、ここはまるで河口の港のようです。
ここは大西洋から80km上流にあるが、今も昔も港として活躍している。
ここからマゼランが1519年に世界一周を目指し出港し、3年後、その船隊は香料を満載し帰港した。
この後、セビージャは17世紀中頃まで大航海時代の繁栄を一手に享受することになる。

中央図: グアダルキビル川の面して立つ黄金の塔。
イスラムによって、河川の監視用の望楼として13世紀前期に建てられた。

下図: グアダルキビル川の上流側に、イサベル2世橋が見える。


 Plaza de Esapna

< 3.  Plaza de Esapna >
< 3. スペイン広場 >

This was built in 1928 for the Ibero-American Exposition of 1929.
It is this building that I wanted to take a picture of in this trip most.
The grand and brown building of royal palace style looked beautiful with the morning light in the blue sky.

これはイベロ・アメリカ博覧会の為に1929年に建てられものです。
この旅行で、私が最も写真に撮りたかった建物です。
壮大で褐色の宮殿風建物が朝の光を受けて青空に映えていました。8:40撮影。


Plaza de Esapna 

< 4. Plaza de Esapna >
< 4. スペイン広場 >

I tried to take a picture in plenty, but satisfying photo was few, difficultly.
盛んに撮りまくったのですが、今一でした、難しい・・。


Main landmark architecture of the center

< 5.  Main landmark architecture of the center >
< 5.  中心部の主要な歴史的建造物 >

Upper fig.:  Plaza de Toros de la Real Maestranza.
It is the 18th century construction, and is the 2nd oldest in Spain.
Central fig.: Palacio de San Telmo.
This was built as a university in the 17th century, and a state government uses it now.
Lower fig.:  From Avenida de la Constitucion, Archivo de indias in front and a Catedral behind that were seen.
Archivo de indias was built as a trading post to trade with the colony collectively in the 16th century.

上図: マエストランサ闘牛場。18世紀建設、スペインで2番目に古い。
中央図: サン・テルモ宮殿。17世紀に大学として建設され、現在州政府が使用。
下図: コンスティトゥシオン通りから、手前にインディアス公文書館、その奥にカテドラルが見える。
インディアス公文書館は、16世紀に植民地交易を一括して行う取引所として建てられた。


Catedral

< 6. Catedral >
< 6. カテドラル >

This Catedral(1402-1506) is the third biggest in the world, and the internal decoration and the collection seem to be excellent.
The sightseeing of admission is not in this tour.

世界で3番目に大きい教会(1402~1506年建設)で、内部装飾やコレクションも立派だそうです。
このツアーでは入場観光はなかった。


Catedral and the circumference 

< 7. Catedral and the circumference >
< 7. カテドラルと周辺 >

Upper fig.:  Catedral is seen over Patio de los Naranjos from Puerta del Perdon.
Right fig.:  La Girakda that stands beside the Catedral is 98 m in height.
Islam built the lower part in the 12th century as a minaret of mosque, and Christian added to bell tower over it in the 16th century.

Lower fig.: Puerta del Leon del Real Alcazar is beside the Catedral and in south side of it.
The sightseeing of admission is not in this tour.
This castle wall is thing of the twelfth century by Islam, but the internal royal palace was rebuilt in Mudejar style by many kings of Christian.

上図: 免罪の門から、オレンジの中庭越しにカテドラルを見る。
右図: カテドラルの横に立つ高さ98mのヒラルダの塔。
下部は12世紀にイスラムが建てモスクのミナレットで、上の鐘楼部は16世紀にキリスト教徒が付け加えた。

下図: カテドラルの南横にあるアルカサル(王城)のライオンの門。入場観光なし。
この城壁は12世紀のイスラムのものだが、内部の王宮はキリスト教国の王により、ムデハル様式に建て替えられた。


Barrio de Santa Cruz 

< 8.  Barrio de Santa Cruz >
< 8. サンタ・クルス街 >

This is a Jew town that spread on the east side of the cathedral once, and the aristocrat lived here after the 17th century.
An iron grate of the former ghetto entrance was left.
Although the narrow alley continues with snaking, the white wall, the yellow border, and some courtyards are beautiful.
We bought the granddaughter's flamenco clothes in the souvenir shop here.

ここはカテドラルの東側に広がる、かつてのユダヤ人街で、17世紀以降、貴族が住んだ。
かつてのゲットー入口の鉄格子が遺されていた。
曲がりくねった狭い路地は続くが、白い壁、黄色い縁取り、中庭が美しい。
ここの土産物屋で孫娘のフラメンコ衣装を買った。


Flamenco show  

< 9.  Flamenco show  >
< 9. フラメンコショー >

We went to see the flamenco show of tour option on the previous day.
Upper fig.:  So it was on Friday, the city was filled in many people till the middle of the night.
Other fig.:  The show in a tablao (live house of flamenco).

I saw directly flamenco show for the first time.
At first, the intense step by male dancers only was noisy.
Male dancers proudly showed the intense step to us, and they struck a pose more proudly between intervals of the step.
Then, they started to look like handsome men gradually.
I am charmed in the tone of the flamenco guitar.

A Gypsy that was drifted from the east would exercise the ability of the music and dancing in east culture that had been intermingled in Spain.
I felt it in the dance of the form that man and woman competed for.
It is such as that a Gypsy exercised the ability of the music and dancing (Gypsy violins) in Hungary of Ottoman Empire

これは、前日、オプションのフラメンコショーを見に行った時の様子です。
上図: 金曜日で、夜遅くまで街には多くの人で溢れていた。
他の図: タブラオ(フラメンコのライブハウス)でのショー。

私はフラメンコを直に見るのが始めてで、かぶりつきで見ました。
初め、男性による激しいステップがうるさく、さらにドレスを着た女性のダンスで埃が立つような気がした。
しかし、これでもかと言わんばかりの男性の激しいステップ、ステップの合間に見せる決めポーズに、徐々に彼らが男前に見えて来ました。
フラメンコギターの音色にも魅せられます。

東方から流れ着いたジプシーが、スペインに混在した東方文化で、音楽舞踊の才を発揮したのでしょう。
私は男女が張り合う形の踊りの中に、それを感じました。
それはオスマン帝国のハンガリーで、ジプシーが音楽舞踊(ジプシーヴァイオリンなど)の才を発揮したようなものかも知れません。


The Age of Discovery and Seville
The Age of Discovery began in Portugal in the early part of the 15th century before half-century than Spain.
However, from the end of 15th century when Spain accomplished the Reconquista and the national unification, Spain put a lot of energy into exploring voyage for colony acquisition.
Italian and Jew who played an active part in Andalucia backed up this, and it was the financial power.

Seville had been developed as a capital of some kingdoms, the producing district of agricultural products, and an out port for many years.
And Spain happened to ride well at the Age of Discovery.

I intend to introduce the Age of Discovery in the article of Lisbon.

From the next time, I introduce 4 cities of Portugal, 5 cities of Spain, and others information.

大航海時代とセビージャ
大航海時代は、ポルトガルの方がスペインよりも半世紀ほど早く、15世紀初めから始まった。
しかし、スペインがレコンキスタと国家統一を成し遂げる15世紀末から、ポルトガルに負けじと植民地獲得の探検航海に力を入れる。
これを後押ししたのがアンダルシアで活躍していたイタリア人とユダヤ人で、その資金力でした。
セビージャは古くから王国の首都、農作物の生産地、外港として発展してきており、大航海時代にうまく乗り合わせることになったのです。

大航海時代についてはリスボンでお話するつもりです。

次回以降も、ポルトガルの4都市、スペインの5都市、他に旅行情報をお届けします。




No comments:

Post a Comment