Tuesday, February 18, 2014

社会と情報 22: 目次と要約 1~21話


これまで21話の記事を書き、約半分が終わりました。
これまでの記事の目次と要約を一覧にします。

目次と要約



 

9話まで、米国の内部後発を振り返り、社会と組織が再生する様子を見ます。
告発が起きる理由、告発者の葛藤、告発の価値について考えます。
国境警備で起きた内部告発を見ます。
 


内部告発に対する色々な見方を検討します。
タバコ産業を敵に回した内部告発を見ます。



タバコの害を訴えた告発が世界に与えた影響を見ます。
告発の経緯を見ます。



この告発事件は映画「インサイダー」で描かれました。
告発者が企業から徹底的に迫害され、最後に勝利する様子を見ます。



告発者のその後の活動を見ます。
内部告発を生みだす米国文化と告発者保護を見ます。



米国において、なぜ内部告発が注目されるようになったのか?
その背景を見ます。



19話まで、ベトナム戦争を振り返ります。
そこには政府と報道機関、国民を結ぶ情報が如何に重要な役割を果たしているかを見ます。
ベトナム戦争を概観し、政府が隠蔽する真実を告発する経緯を見ます。
この告発は米国の反戦ムードに油を注ぐことになった。




この告発事件はドキュンメンタリー映画になった。
巨大な国家を敵に回す孤独な闘い、ついには社会が彼を認める様子を紹介します。



ベトナム戦争へのレールは第二次世界大戦後から敷かれていたのです。
その原動力は情報によって作られた目に見えないイデオロギーでした。

11.       戦争拡大の道のり


ベトナム戦争はジャングルと水田で長い年月繰り広げられた。
5人の大統領に引き継がれ拡大していった様子を見ます。
 
The society and the information 12:  I would be grateful for your understanding in the United States.



この戦争を扱う以上、どうしても米国のミスを取り上げてしまいます。
この戦争を反省材料に扱えることに感謝します。


 

ベトナム戦争を指揮した大統領府の行動パターンを見ます。
告発者エルズバーグの分析を参考にします。
 


大統領府の戦略や判断、行動の問題点を見ます。
そこには情報操作や機密扱いの問題もあります。 
 
15.       真実は如何にして

 

この戦争中、米国では大規模なデモが起こったが、直ぐには終戦とはならなかった。
それは巧みな世論操作と、真実が国民に伝わらなかったことにある。


 

ベトナム戦争で活躍した記者達の記録から、真実が如何に伝わらないかを見て行きます。
戦場の様子と主要な問題点を拾います。

17.       報道特派員の苦悩 2


テレビや新聞は、莫大な量の情報を流すことが出来た。
しかし、政府はあらゆる手段を使い、真実の漏洩防止と情報操作に手を染めた。

18.       報道特派員の苦悩 3


戦場で取材する記者は、現地政府と米軍に目をつけられると仕事が出来ない。
さらに記者も人の子、米国民だった。
  
19.       国民にとって真実とは


報道する側にとって何が真実なのか?
また国民にも知りたい真実とそうでない真実がある。

20.      他者への無知 


当時のベトナム戦争を指揮した二人が30年後に会った。
両国は、この戦争を何処で間違ったかを検証する会談を行った。
それは非常に勇気のいる画期的なことだった

21.      他者への無知 2

 

両国の討議は、たわいない誤解の連続が戦火を拡大したことに気づかせた。

今後もよろしくお願いします














































No comments:

Post a Comment