< 1. 1泊目のホテル >
これから北欧旅行記を始めます。
今日はストックホルム近郊のホテル到着までを紹介します。
航空券、エアチャイナ、乗り継ぎの情報も紹介します。
* はじめに
北欧旅行の情報、特に一人で、フリーで安く行きたい人に役立つと思います。
私が北欧旅行を計画し始めたのは2017年12月初めでした。
旅行の目的は、北欧の今、暮らし、文化、経済、歴史を知ることでした。
見たいものは首都、郊外の町、観光地、博物館などです。
さらに様々な事を自分で体験することによって、現地の事情や人々に触れ合うことも目的でした。
この旅行の計画で重視したことは、①安くする ②三ヵ国の首都を効率よく巡る ③仕事の都合で水曜日を2回以上使わないことです。
* 安くする為に
旅行会社を一切通さず、インターネットですべて自分で手配し、問い合わせはメールで現地と直接行いました。
一番は最安値の航空運賃を探すことでした。
航空券検索サイトskyscannerで徹底的に調査しました。
三つの首都を巡るのに空路、鉄道、フェリーの組み合わせ、またどの順序(時計逆周り)で周るかを比較しました。
その結果、関空発→乗り継いでストックホルム空港→鉄道→オスロ→フェリー→コペンハーゲン空港発→乗り継いで関空。
圧倒的に安かったのがエアチャイナでした。
北欧の旅行シーズンは6月から8月なのですが、航空運賃の最安値は5月中旬から下旬の出発でした。
現地のクルーズ船など観光用の乗り物の多くは6月になってから増発されるので、あらかじめ調べておく必要があります。
また出国・帰国便は共に金・土曜日発が高いので外しました。
そうすると出国便は2018年5月31日(木)で帰国便は6月10日(日)の12日間になりました。
12月末に購入した航空券はすべて込みで68880円と非常に安い。
購入はエクスペディアで座席指定も行い、ホテルの予約と同時に行った。
なぜかコペンハーゲンからのスカンジナビア航空(エアチャイナとの共同運航)の座席が指定出来ず、不安を抱えたまま出発した(後にトラブル)。
* このチケットの注意点
キャンセルと変更が出来ません(ほとんど金額が戻って来ないはず)。
帰りの乗り継ぎがストックホルム空港と北京首都空港の2回あり、北京の乗り継ぎ時間が6時間40分もある。
* エアチャイナの感想
トラブルはあったが、機内サービスや北京首都空港の対応に満足しており、安いのでまた使用したい。
気になることと言えば、中国人客が圧倒的に多く、日本語の出来るスチュワーデスが居なかったことです。
提供された料理に遜色はないが、座席で見る映画は少し貧弱だと思う。
荷造りで気をつけることがあります。
バッテリーはすべて機内持ち込み手荷物に入れるべきです。
エアチャイナのホームページには容量によって受託手荷物に入れることも可能と書いてあります。
しかし、チェックカウンターで受託手荷物の差し止めに遭う可能性があると言われ、バッテリーとカメラをすべて受託手荷物(スーツケース)から出して機内持ち込み(リュック)に入れ直しました。
エアチャイナは中国からヨーロッパ各地に飛ばしているので、うまく使えば、安く旅行出来そうです。
ただし関空発で中国の空港で乗り継ぐことになり、乗り継ぎ時間がかなり長くなる(1~11時間ほど)。
今回、初めて自分で航空券を手配し、Eチケットをプリントアウトし、関空で使用したが、まったく問題なかった。
関空のエアチャイナのチケットカウンターで多く質問したが、丁寧に答えてくれました。
< 2. 今回の空路 >
行き帰り共、北京首都空港で乗り継ぎました。
帰りの空港でトラブルが発生した。
結局はまったく損害無しに帰国出来ました。
後日、紹介します。
今回は、行きの空路でのエピソードを紹介します。
それは飛行機の遅れと北京首都空港の乗り継ぎです。
< 3. 北京首都空港、写真は借用につき参考 >
関空発は午前9:00の予定だったのですが、離陸が大幅に遅れ、北京空港着は予定より1時間以上遅れた。
機内では私だけでなく他の乗り継ぎ客もやきもきしていた。
私は乗り継ぎ便に間に合うかとパーサーに聞いたが、大丈夫との返事が帰って来た。
後でスチュワーデスが、乗り継ぎ便のターミナル番号を教えてくれたのでありがたかった。
しかし、不安が増すことになった。
航空機がターミナルから遠く離れて停機し、何台ものバスでターミナルに向かうことになった。
かつてドバイでバスを乗り間違えた記憶が蘇った。
バスに同乗していたパリに帰国する人の乗り継ぎ便の搭乗時間は既に過ぎていた。
私の北京での乗り継ぎ時間は2時間30分あったのですが、なにせこの空港は初めてなので焦りました。
< 4. 国際線の乗り継ぎ >
実は、バスがターミナルに着いてからターミナル内を足早に進みましたが、結局、十分余裕を持って次の航空機に搭乗することが出来ました。
事前に乗り継ぎについてよく調べることが出来き、ほぼ迷うことが無かったのが幸いした。
非常に大きな空港なので、迷うと時間を浪費してしまいます。
上記のサイトは、空港の入国出国や様々な乗り継ぎを手続きの段階ごとに詳しく説明しています(英語)。
上記図は”International to International” 「国際線から国際線への乗り継ぎ」を説明している図の一部です。
もう一つのサイトは簡易版です。
一番役に立ったのは、関空のチケットカウンターで貰った「中国国際航空 乗り継ぎガイド」です。
これは中国の空港毎の乗り継ぎを、手続き場所の写真を使って日本語で説明しています。
今回の乗り継ぎで重要なことは、バスを降りたら先ず3階に行くこと、そして上の図の黒線の矢印に従って進み、たくさんのゲート(出国検査)に人が並んでいる所には並ばず、左端に向かうことです。
上の図の太い湾曲した青線は1階からの吹き抜けを示します。
左端に”International Transfer”の看板を掲げた小さな部屋があります。
ここでパスポートと次の航空券などを見せます。
ここを過ぎたら狭い通路を抜け、直ぐに2階に下ります。
ここでもし係官が立っていれば、「トランジット」と言うのが良いでしょう。
すると人があまり並んでいない乗り継ぎ用の「保安検査」への通路を開けてくれます。
このルートを使って、出国する人も居るので。
ここを出ると、後は国際線の搭乗ゲートに向かうだけです。
ここまでの空港内の案内表示、パーサー、スチュワーデス、係官の対応が良かった。
一番の教訓は、乗り継ぎ時間を十分に取ることです。
< 5.ストックホルム・アーランダ空港 1 >
空港は比較的小さく、スーツケースを引き取り、迷わず出口まで行くことが出来ました。
しかし私はこの空港で渡航最初にやるべきことが二つありました。
一つは”Stockholm Pass for 2days”と“Travelcard for 7 days” を購入することでした。
事前にインターネットでの購入について調べ、空港のビジターセンターに問い合わせのメールを送ったのですが返事もなく、よくわからないままでした。
ホテルや現地ビジターセンターなどへのメールはすべて返事が来ましたが。
図6の赤線の端にある赤丸のビジターセンターに行き、二つを購入しようとしたが、販売しているのは“Travelcard”だけとのことでした。
”Stockholm Pass”はストックホルムを観光する前に、中心部のどこかで買う必要があります。
今一つは、ホテル行きのバス停を探すことでした。
このホテルにメールで事前に問い合わせして、バス停番号と出口から歩いて数分と言うことは知っていたのですが、空港のホームページでは位置関係がよくわからなかった。
< 6.ストックホルム・アーランダ空港 2 >
下の空港全体図の赤枠が、拡大図の範囲です。
赤線が私の通ったルートです。
図中のLevel2は1階のことです。
私の便は2階Level3のゲートに停機し、パスポートチェックを経て、1階のターンテーブルでスーツケースを取り、チェックもなく直ぐ出ることが出来ました。
< 7.空港のビジターセンター >
ここで“Travelcard”を購入した。
このカードで結構広いストックホルム市内全域の公共交通機関(バス、地下鉄、トラム、近郊電車、船)が自由に乗れます。
近郊電車の線路に長距離列車が走っていますが、これには無料で乗れないはずです(間違うことはなかった)。
船・フェリーは対岸を結ぶもので私は使用しなかった。
遊覧船は別会社で有料ですが、後に購入するStockholm Passに含まれている。
Travelcardは非常に役立ちました。
特に、毎回切符購入の手間がいらず、広範囲の移動が出来たのが良かった。
< 8.空港の出口を出たところ >
出口を出るとすぐ左(下の写真)に大きなバスターミナルがありました。
指定された番号のバス停で待ちました。
< 9.バスに乗ってホテルへ >
送迎バスは数か所のホテルを巡って、最後に私のホテルに着きました。
十人ほどが乗り合わせましたが、最後は私一人になりました。
このバスは朝の4時頃から24時頃まで40分間隔で運航しており、無料です。
10分以上乗ったでしょうか。
ホテルは木立に囲まれた住宅街にありました。
< 10. ホテル Best Western Arlanda Hotellby >
一度はこのような郊外にある木造のホテルに泊まりたかった。
このホテルを選んだのは、次の朝、シグツーナに行くのに便利で、空港のホテルより安かったからです。
次回に続きます。
No comments:
Post a Comment