Tuesday, December 17, 2019

晩秋の北関東をドライブしました 7: 戦場ヶ原まで


今回は、吹割の滝から戦場ヶ原までを紹介します。
高度が上がるに連れ、紅葉は散り、枯れ山になって行きました。
雪がわずかに残る道を走り、峠を越えた時はホットしました。
 
< 2. ドライブルート >

上: 今回のドライブルート、上が北。
赤線がドライブルート、SからスタートしEで終わりです。
矢印のAは「道の駅 尾瀬かたしな」です。
矢印のCは金精トンネルを抜けた標高1840mほどの峠です。
黒の矢印は、山の日陰で道路脇に雪が残っていたところです。

下: 道の駅 尾瀬かたしな。





< 3. 道の駅 尾瀬かたしな >

下: 見晴らしの良いテラスがあります。
左側の谷間を真直ぐ進むと、尾瀬に行きます。
私は右側の谷間を進みます。

写真は撮影順に並んでいます。


 
*4

この辺りまでは紅葉が散っていないい限界で、進むに連れ、無数の白い幹だけが山を覆うようになっていきました。

 
< 5.うら寂しい山 >

高度が上がるにつれ、葉の落ちた白樺だけの森が続き、寂しさが増して行きました。
走っているの私の車だけでした。

そしてついに恐れていた雪が道路脇に見え始め、路面も濡れているようでした。
スタッドレスタイヤに替えて来たとは言え、私には初めての経験でした。スピードを落とし、びくびくしながら通過しました。


 
< 6. トンネルを抜けると >

トンネルを抜けると道路は下り始め、それこそ危険は峠を越えたようで、安堵しました。
遠くに見える山は男体山で、中禅寺湖にその裾野を落としている。
その手前の湖は湯ノ湖で、その少し向こうに戦場ヶ原の平地が微かに見える。


< 7. 戦場ヶ原のパーキング >

上: 男体山が見える。

下: 遊歩道。


 
< 8. 戦場ヶ原の眺め >

ここで歴史的な戦いがあったわけではなく、周りの二つの山が戦ったと言う神話に基づくネーミングだそうです。


 
< 9. 遊歩道を行く >


次回に続きます。



No comments:

Post a Comment